南三陸町の山城跡─新井田館の発掘と朝日館の縄張り

新井田館跡(志津川新井田)

想像的復元説明図(『新井田館跡』(南三陸町教育委員会 2016)を下図に作成
田中則和 2018)

(竪堀風の麓への通路)

(上の写真を別角度から見たところ。切岸、段の調査風景)

東日本大震災後の復興関連調査で2013年に新井田館跡はまるごと発掘され、消滅した。(現在の中央団地)


その結果、大規模な土塁と空堀、切岸で防御された室町時代の居館型山城であることがわかった。
tentijin8.hatenablog.com




グーグルアースで見る2014年3月の様子


朝日館跡(志津川下保呂毛)


現存する南三陸最大の山城、朝日館跡(2016年 ドローン撮影 佐藤泰・針生芳知)


縄張り調査の結果、広大な居住地を擁する中世の居館型山城であることがわかった。
(田中則和 2016)。

中枢部の地表顕在遺構の解釈


グーグルアースで見る2011年4月の様子

tentijin8.hatenablog.com


城館の位置関係(グーグルアース 2016)

グーグルアースで見る南三陸の主な城館


(朝日館跡付近 2018.10)
現在、南三陸町は復興工事の真っ盛り、道もどんどん変わっています。お気を付けください。


詳しくは拙著をご覧いただけると幸いです。

honto.jp

月浦十三仏石塔(永禄六年)─安部下野守と「善男善女」


石巻市月浦(つきのうら)・永禄六年(1563)十三仏石塔(上部)オルソフォト(歪み修正写真)


種子(仏を梵字で表したもの ※古代インドサンスクリットの表記に用いられた文字)で三十三回忌までの仏さまを表しています。
(上から)クルリンの文字は「イ字」(梵文のはじめに置く)
月輪(がちりん)の中に金剛界大日如来(十三回忌)、
虚空蔵菩薩(三十三回忌)、
胎蔵界大日如来(十七回忌)、薬師如来(七七日)、弥勒菩薩(六七日)、不動明王(初七日)
阿閦如来(七回忌)、観音菩薩(百か日)、地蔵菩薩(五七日)、釈迦如来(二七日)
阿弥陀如来(三回忌)、勢至菩薩(一周忌)、普賢菩薩(四七日)、文殊菩薩(三七日)


全体を下から見上げる(オルソフォト)。
「「塔婆」は「石仏」であることを明記し、地域の有力武士とみられる安?部下野守による造塔の功徳によって、この地域の「善男善女」の「二世安樂」と「同一蓮台」すなわち、現世の安楽と極楽往生を祈願している見事な造形の塔である。支倉常長像の近くに現在も立っているので、ぜひご覧いただきたい。」(『南三陸の山城と石塔』2018より)
牡鹿半島の「安部(阿部)」氏は中世の有力な土豪と考えられています。ご子孫でしょうか。私も牡鹿半島を歩いて安部さんのお世話になりました。


現状



(月浦 2017年)
支倉常長が遣欧使節として慶長18(1613)年にサン・ファン・バウティスタ号で出航したことで有名な月浦。奥州葛西氏初代清重が鎌倉から着岸(「着きの浦」)したという伝説もある(『宮城県の地名』)。

(グーグルアース)

東日本大震災津波
https://www.kahoku.co.jp/haken-pj/shisetsudan-vol7.htmlwww.kahoku.co.jp

東日本大震災による被災地域の斜め写真を公開(国土地理院)
http://www.gsi.go.jp/common/000060885.pdf


↓詳しくは拙著をご覧ください。

宮城県考古学会-宮城県の考古学情報


◎注目
第482回 震災を経ても土地に生きる―南三陸町波伝谷、12年間の映像記録を通して | 国立民族学博物館 友の会

哀悼 樹木希林さん─雄勝にて

「樹木希なる林」となる。希林さん 心から哀悼の意を表します。
f:id:tentijin8:20131020103201j:plain


f:id:tentijin8:20131020103509j:plain
雄勝新山神社2013.10.20

socine.info

tentijin8.hatenablog.com
「「生きるのも日常、死んでいくのも日常」
死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。
そういったことを伝えていくのもひとつの役目なのかなと思いました。」(樹木希林 下記HPより)
www.huffingtonpost.jp
樹木希林 - Wikipedia


digital.asahi.com

加川広重さんの巨大画「気仙沼」展(せんだいメディアテーク)

f:id:tentijin8:20180818124127j:plain
加川広重さんの巨大画「気仙沼」展


f:id:tentijin8:20111231071325j:plain
わたしの「気仙沼」2011.12


f:id:tentijin8:20180818124458j:plain
加川広重さんの巨大画「気仙沼


f:id:tentijin8:20110915081641j:plain
わたしの「気仙沼」2011.9


f:id:tentijin8:20180818124549j:plain
おすすめです。19日まで、せんだいメディアテーク


f:id:tentijin8:20180818124252j:plain
www.kagawahiroshige.com

www.huffingtonpost.jp


tentijin8.hatenablog.com
tentijin8.hatenablog.com


わたしの気仙沼陸前高田
d.hatena.ne.jp

◎おすすめ あまねく旋律youtu.be
映画『あまねき旋律(しらべ)』 - ホーム | Facebook


●参考
www.huffingtonpost.jp

皿貝法印神楽─大日孁神社

f:id:tentijin8:20180715200230j:plain

f:id:tentijin8:20180715200127j:plain
念願の皿貝法印神楽(石巻市)を観る。

f:id:tentijin8:20180715201337j:plain
じっさいは,舞台だけが明るい。

f:id:tentijin8:20180715185717j:plain


f:id:tentijin8:20180715183244j:plain

f:id:tentijin8:20180715180959j:plain


f:id:tentijin8:20180715183754j:plain
後継者もいて万全とのことに敬服。

f:id:tentijin8:20180715171424j:plain
もちろん まずは大日孁(おおひるめ)神社に参拝。

f:id:tentijin8:20180715171549j:plain
神馬

f:id:tentijin8:20180715171251j:plain

f:id:tentijin8:20180715171845j:plain



f:id:tentijin8:20180715184004j:plain


f:id:tentijin8:20180715200835j:plain
子どもたちがたくさんいて家族一族とともに観る神楽は今時、有難い風景。。

f:id:tentijin8:20180715172051j:plain

T様、おいしい焼き鳥とかき氷、ごちそうさまでした。

chiyukihirosi.air-nifty.com
祭りの追っかけ 皿貝法印神楽 所望分 @石巻神楽大会
祭りの追っかけ様の詳しい解説。

十三浜・釣石神社春季例祭─法印神楽奉納

f:id:tentijin8:20180429150305j:plain
f:id:tentijin8:20180429152026j:plain
f:id:tentijin8:20180429151937j:plain

f:id:tentijin8:20180429150810j:plain


f:id:tentijin8:20180429150727j:plain


f:id:tentijin8:20180501085310j:plain

f:id:tentijin8:20180429151814j:plain

東日本大震災 巨石は落ちなかったが 集落は流され 
神・氏子七年目の春 神楽奉納に集う。
f:id:tentijin8:20180501091925j:plain
立派な社務所

f:id:tentijin8:20180429154421j:plain



f:id:tentijin8:20180429084840j:plain


f:id:tentijin8:20180429155836j:plain:w350
わかめを賜りまして有難うございます。


f:id:tentijin8:20180501085357j:plain
祭りの朝(パノラマ)

ishinomaki.kahoku.co.jp

釣石神社 - 石巻市


www.asahi.com


d.hatena.ne.jp