謹賀新年・課題を考える素材集

(龍洞院 子安観音) 本年も どうぞよろしくお願いいたします。 課題を考える素材 ◎注目サイト www.uminoubuya.comwww.asahi.com odayaka-kakumei.com 1945年への道 ・関連十七歳の硫黄島 (文春新書)作者: 秋草鶴次出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/12/0…

大晦日─今年読んだ本から

[] 大晦日になってしまった。今年はあまりアップできなかった。印象に残った本をお勧めしたい。生きていくあなたへ 105歳 どうしても遺したかった言葉作者: 日野原重明出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2017/09/27メディア: 単行本この商品を含むブログを見…

生者と死者の交差する場にて

標高120m 夕日の中世供養塔塚 下りれば 江戸時代の「旧墓」 さらに下れば俗界となる。 ・おすすめ本『春の消息』(佐藤弘夫・柳美里ほか) sites.google.com (2012.12.30) d.hatena.ne.jp d.hatena.ne.jp tentijin8.hatenablog.com 甦る霊場─極楽浄土への入口…

東日本大震災から取り組んだ災害考古学─津波災害痕跡の考古学的研究

東日本大震災を契機に津波災害跡の考古学に正面から取り組んだ数少ない研究者の一人、斎野裕彦氏の『津波災害痕跡の考古学的研究』が刊行されたことを喜ぶ。文献にのみ頼る方法は文献以前・無記録地帯には及ばない。 このような研究が切磋琢磨・ディスカッシ…

盆・敗戦の日

不幸は「怒り」「憎しみ」「むさぼる欲望」から始まる。 合掌 www.buzzfeed.com mainichi.jp

哀悼 日野原先生

日野原重明先生のご冥福を心からお祈りいたします。 mainichi.jp 日野原重明の名言 | 地球の名言 www.lifehacker.jp 日野原重明 - Wikipedia lite-ra.com 平和友の会会報「世相裏表」2017年6月号 | ASAP 安斎科学・平和事務所

雄勝の復興と祈り─石巻市

呉壺付近 天雄寺はいずこに 津波は山門を押し流し、基部のみ残ったようです。 天雄寺 雄勝の名刹天雄寺 津波で被災し、部材の残った観音堂のみ再建されています。 www.thm.pref.miyagi.jp 津波の痕跡でしょうか 大津波に耐えた古碑たちに合掌 行山流鹿踊供養…

牡鹿半島─萩浜・東浜の復興と祈りの塔

荻浜、東浜地区の様子を紹介いたします。 月浦 600年間、海を見つめる板碑 月浦といえば遣欧使節支倉常長 折浜 香取伊豆御子神社参道 見事な石垣。 香取伊豆御子神社 階段の子猫 気持ちよさそう(青色は海) 神社からの眺め 狐崎スケカリ浜 海の青さに胸うたれ…

哀悼 千葉雄市先生

躍り奉る (寺崎法印神楽2008 藤田象観撮影) 民俗芸能をこよなく愛した研究者 千葉雄市先生(96歳)のご冥福を心からお祈りいたします。 (雄勝法印神楽2008 藤田象観撮影)千葉雄市先生の思い出 d.hatena.ne.jp 東日本大震災 四年目の語り

哀悼 鈴木啓先生

(仙台市荒浜2012) 鈴木啓先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。 ふくしまの城 (歴春ふくしま文庫) 南奥(ふくしま)の古代通史作者: 鈴木啓出版社/メーカー: 歴史春秋出版発売日: 2009/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

震災遺構・荒浜小学校を見に行こう─仙台市若林区

東日本大震災の津波で被災した仙台市若林区の荒浜小学校が震災遺構として保存され、津波の脅威や教訓を展示する施設として4月30日日より公開されている。 見学者も多く、震災遺構の活用として被災のようす、地震津波のメカニズム、防災に及ぶ展示公開施設が…

祝ハマーレ歌津開店─南三陸町

ハマーレ歌津開店おめでとうございます! 真ん中に展示されている東日本大震災で発生した大津波でセブンイレブン歌津店前から約2400キロ離れた沖縄・西表島に流れ着いた「奇跡の郵便ポスト」が目を引きます。 歌津ポスト展示について - 伊里前福幸商店街 復…

「学芸員を一掃」山本地方創生相失言反響集─ミュージアム・地域・観光・政治

(「滋賀県地方創生セミナー~実践事例から学ぶ新たな展開~の開催について」4.16チラシ) 「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山本地方創生相:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 「一番のガンは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃…

桜の女川にて

女川の春─浜とハマテラス

津波は高台の熊野神社には達しなかったが 津波は奥の山の神社を流した。 柵はあの時のまま 防潮堤の工事中 浜の人々は復興道路の奥の高台に移っていた。戸数は大幅に減ったとのこと。 昼は念願のハマテラス 女川の味は復活した。女川丼(並) retty.me onagawa…

春─南三陸

店舗一覧 | 南三陸さんさん商店街 付け替えになった国道から、さんさん商店街へ。 開口 フノリなど ・おすすめ 氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史 (講談社選書メチエ) 森友問題の本質 中島京子・作家(毎日新聞)TALK 豊嶋秀樹(キュレーター)×坂本大三郎(山…

南三陸・海のビジターセンター3.11

(大鷲!) 復興道路から見える黒い建物が気になって3.11に訪れましたら 南三陸・海のビジターセンターという昨年11に開設した環境省が「三陸復興国立公園や周辺の自然の情報を発信し、自然とふれあう機会を提供する」施設でした。 開館中とあるので入ってみま…

古代倭国北縁の軋轢と交流─ 入の沢遺跡で何が起きたか

待望の2005年9月に行なわれシンポジウム「古代倭国北縁の軋轢と交流─ 入の沢遺跡で何が起きたか」(東北学院大学アジア流域文化研究所)の成果をまとめた冊子が刊行された。 季刊考古学別冊24号 古代倭国北縁の軋轢と交流―入ノ沢遺跡で何が起きたか― | 「雄山…

震災七回忌─南三陸・大川小学校・白浜

合掌 東日本大震災発生6年の日 大川小学校にて tentijin8.hatenablog.com 南三陸さんさん商店街 海に向かって黙祷 さんさん商店街と防災対策庁舎遺構 あの歌が流れる 中には さりょうスタジオ きりこ 杉のぬくもり 展望台から 盛況が続きますように。 波伝谷…

祝新南三陸さんさん商店街2

春つげ丼 杉の香りがただようような店構え おすすめは佐藤信一・常設写真展示館(佐良スタジオ)。料金は300円(※写真掲載許可を得ています) www.yamauchi-f.com 新しいHPアップに期待。↓旧さんさん商店街HP 佐良スタジオ | 南三陸さんさん商店街 南三陸から vo…

祝新さんさん商店街オープン─南三陸町

さんさん商店街(南三陸町)のにぎわい 旧市街のほぼ真ん中に10mの盛り土をして造られたそうです。(画像はGoogleアースより) 仮設が木のぬくもりに変身のイメージ(隈研吾さんのアイデアとのこと) 楽しそう 防災対策庁舎側はひっそり。 海が見える。 パノラマ …

でこぼこ・まっすぐ・ぐーるぐる ~西の浜貝塚の土器~東北学院大学博物館実習展から

展示された縄文土器文様のイメージ 実習生がキャラクター「どきのすけ」を創ったもとの約4000年前の縄文土器 (SMMAHPより) 博物館館園実習ミニ企画展展「でこぼこ・まっすぐ・ぐーるぐる ~西の浜貝塚の土器~」展(東北学院大学博物館)がはじまった。 変わっ…

復興キュレーション・願いと揺らぎ -震災から一年後の波伝谷に生きる人びと

加藤幸治先生(民俗学)の『 復興キュレーション』 復興キュレーション - 語りのオーナーシップで作り伝える?くじらまち? (キオクのヒキダシ2) 復興キュレーション 「震災前と今を結び直す空間づくり。 町に生きる声が響き合う企画展の取り組みと、次への提言…

 津波で不明のサケ供養碑発見の喜びとその後の疑問─気仙沼市小泉

気仙沼市で震災の津波により行方不明になっていた「魚魂碑」(鮭供養碑)が発見された。 傷だらけながら「魚魂碑」の文字が金色に輝いているよう。 大津波を乗り越え、懸命に復興を歩む人々の前に出現した「震災の証」。 (鯨供養碑 延享三年1746 南三陸町) い…

謹賀新年─荒天の時代と歴史遺産

明けましておめでとうございます (↑YAHOO検索より)昨年は拙ブログをご覧いただきまことに有難うございました。 (三陸海の盆in志津川) 東日本大震災をはじめ各地の復興は地元の方を中心としたネットワークにより着実に進んでいると実感できたことは何よりです…

東北学院大のクリスマスと博物館手作りリニューアル

登録文化財の建物にクリスマスの飾りが映えてます。 土樋キャンパスの3つの建造物が新たに国の登録有形文化財に登録されました。|東北学院大学 入試情報 「戦争の時代」を郵便局員の絵葉書コレクションが映し出す世界。 博物館では、学生手作りの意味深い展…

払川千本桂─南三陸町

田束山に登る前に身を清むる払川のたもとに 千本桂に抱かれる中世の板碑払川の千本桂(払川の千本カツラ) 千本桂(町指定 歌津払川) | 記念物(植物) | 未来への遺産 | 南三陸町 VIRTUAL MUSEUM

汝がねむる この海とともに─気仙沼市古谷館八幡神社・小屋館跡+

(Googleearth2011.4.6) 「碑文「汝がねむる この海とともに」に ついて宮司は、「遺された者が海に背を向けて生きるわけに はいかない」という思いを込めたと語った。」(下記「コミュニティ復興の課題と神社」より) koyadate.org 慰霊碑|天使になったこりた…

日本人とクジラ─東北歴史博物館特別展

「四方を海に囲まれた日本列島に住むわたしたちは,古くから海とのかかわりを持ち,多くの恵みを海から授かってきました。「クジラ」もそうした授かり物のひとつで,その歴史は長く,古くは縄文時代まで遡ることができます。なかでも,宮城県は近代捕鯨の中…

貞山堀護岸石積み発掘

「 仙台市教育委員会では、現在、蒲生北部土地区画整理事業に伴う「貞山堀」の発掘調査を行っていま. す。今年度の調査では、かつて貞山堀の舟溜りに造られた石積みの護岸施設を確認しました。」(仙台市HPより) 「まとめ ●昭和50年代に埋められた、貞山堀舟…