海に生きた歴史─復興発掘調査が語る・発掘された日本列島2015展─岩手県立博物館

f:id:tentijin8:20160220094952j:plain
(海に生きた歴史)
仮設の国から 津波記念碑~大槌町赤浜

岩手県大槌町・釜石市を再訪して 神戸氏

f:id:tentijin8:20160220095958j:plain
f:id:tentijin8:20160220100042j:plain
(列島2015)岩手県滝沢村けや木の平団地遺跡 縄文時代後期の土器に描かれた人物
けやきの平団地遺跡
f:id:tentijin8:20160220102049j:plain
f:id:tentijin8:20160220101314j:plain
栃木県下野市甲塚古墳出土埴輪
兜塚古墳出土埴輪
機織形埴輪

f:id:tentijin8:20160220094145j:plain:w370
f:id:tentijin8:20160220094150j:plain
奥州平泉氏系の海に近い居館かと注目される田鎖車堂前遺跡(12世紀 宮古市)

f:id:tentijin8:20160220101938j:plain:w380
宮城県岩沼町高大瀬遺跡土層剥ぎ取り 弥生・江戸・東日本大震災津波の痕跡。
tentijin8.hatenablog.com

f:id:tentijin8:20160223081215j:plain
東日本大震災津波により甚大な被害を受けた三陸沿岸。人々の暮らしを立て直すため、数多くの土木事業が必要となり、それに付随して埋蔵文化財調査の推進が急務とされてきました。復興の先達としておこなわれる遺跡発掘調査は、土地の来歴を探り、地域の先人の歴史を明らかにする作業であり、新たな営みを再開する礎として必要不可欠な行為です。
本展示は、復興発掘調査の状況と成果をもとに、海に生きた岩手県沿岸部の先人の歴史を紹介し、 これからも海とともに生きる地域の営みの「礎」を呈示することを目的とするものです。」(岩手県立博物館下記HPより)
企画展・テーマ展|岩手県立博物館

f:id:tentijin8:20160220093108j:plain
(海に生きた歴史)久慈市昼場沢遺跡 1000年前の線刻阿弥陀三尊鏡像
昼場沢遺跡で国内最北での鏡像出土/久慈(2015/12/26 09:00)

f:id:tentijin8:20160220095001j:plain
宮城県南三陸町歌津中山の津波記念碑
明治29(1896)明治三陸地震津波の記念碑。東日本大震災津波で倒れれ復旧待機中とのこと。
素晴らしい拓本だが照明が暗く、モノクロ補正で掲載いたしました(広角のため歪みましたが実物は整形です。)。
明治二十九年震嘯記念碑(歌津中山) | 路傍の石碑 | 生活の歓 | 南三陸町 VIRTUAL MUSEUM

f:id:tentijin8:20160220093843j:plain
岩手県山田町浜川目沢田Ⅰ遺跡
yamada-kankou.sblo.jp

f:id:tentijin8:20160220093831j:plain
近現代をも考古学する。 おすすめ特別展。

f:id:tentijin8:20160220095635j:plain
f:id:tentijin8:20160220104905j:plain
「海に生きた歴史」展では、是国各地から復興関連調査に派遣された方々の一文が掲示されていました。皆様のご苦労に感謝です。
f:id:tentijin8:20160220094634j:plain
       哀悼 合掌 犠牲になられた埋蔵文化財関係者の皆様

発掘された日本列島2015・岩手県立菊物館
blog.goo.ne.jp
発掘された日本列島2015@江戸東京博物館 : 今日は歴史びより

◎今二つの特別展が見られるお得な期間です。ぜひどうぞ。
●ブログ掲載にあたっては県立博物館の許可を得ております。
宮城県でもこのような企画を実現してほしいものです。

◎2
style.nikkei.com
tentijin8.hatenablog.com

陸前高田 の検索結果 - 縁果翁記