2014-01-01から1年間の記事一覧

大晦日─耳をすませば惜別の人 魂祭りの紅白へ

大晦日 惜別の人に 手を合わす小野田寛郎さん、山口淑子さん、菅原文太さん.........新聞(朝日141229)を見つつ NHKの「耳をすませば」いい番組でした。 戦争に翻弄された人生であった小野田さん山口さんの「戦争はしてはいけない」の声が心に残りました。 「…

想い出─津波復興拠点整備事業(高台移転)発掘調査

(2013.12.18 南三陸町・新井田館跡) (2013.11.8 新井田館跡発掘調査・休憩風景) 山の上の平場の住家を土塁と空堀と切岸(人工の急斜面)で敵から守る。 南三陸町・新井田館跡

三陸復興カレンダー2015─来年も

三陸復興カレンダー2015─鎮魂と祈りの民俗芸能─(東日本大震災被災地支援チームSAVE IWATE) 来年もこのカレンダーとともに歩もう。 写真は表紙の「釜石祭り曳き船」でカレンダーの上半分です。 復興の心の支えである民俗芸能の写真が満載。詳細は下記をご覧く…

女川町崎山遺跡現地説明会─奈良時代集落で塩作り

─江島共済会館解体・津波記憶石 女川町被災市街地復興土地区画整理事業に伴う発掘調査(国道398号線付け替え工事) 女川町崎山遺跡発掘調査現地説明会 女川町初めて発見の奈良時代(8世紀前半)の竪穴住居跡 崎山遺跡位置(赤いマーク グーグル・ゼンリン) (黄…

宮城県遺跡調査成果発表会─入の沢・熊の作・御駒堂遺跡ほか─東北古代史の発見

宮城県の今年の発掘調査(宮城県考古学会 会場:東北歴史博物館) ◎入の沢遺跡(栗原市 築館バイパス建設工事) 4世紀、塀と大溝で囲まれた最北の拠点集落跡 (グーグルアース 手前、高台の入の沢遺跡の上方に御駒堂遺跡の築館バイパス予定敷が見える) (出土珠文鏡…

入の沢遺跡現地説明会─4世紀ヤマト文化北辺のタイムカプセル

(左、鏡が出土した竪穴住居跡 右手は集落を囲む大溝) 宮城県栗原市城生野(じょうの)にある入の沢(いりのさわ)遺跡。築館バイパス建設事業に関わる発掘調査(担当:宮城県教育委員会文化財保護課)で鏡、鉄製品、玉類など多種多様な当時の一級品を所有する古墳時…

富沢館跡(仙台市)見学会─保存の良い中世の平地城館

] 富沢館跡(とみさわたてあと 仙台市太白区富沢字館 室町時代から江戸時代) 最近まで2014年3~4月ころ撮影のグーグルアースのように土塁は林の列をなし、地域のシンボル的存在でした。 (朝からの雨が、一時やんで、土塁から館の中央部を眺めました。) 富沢館…

メタセコイア並木紅葉─東北大学川内キャンバス

仙台市 杜の都 緑の名所100選/東北大学川内キャンパス

下保呂毛から飯田屋敷跡─南三陸から北上町女川へ

南三陸町下保呂毛のネコ 今年生まれた猫とのことで震災は知らない。 河川復旧工事が始まっていました。 下保呂毛地区は津波で甚大な被害を受けました。 谷の奥が保呂波山への道沿い上保呂毛地区です。 高台の家を残し、下記の写真の平地の家々は流されました…

追分温泉─峠の湯

(朝、 紅葉の山に陽があたり、輝く山となる) 仙台から南三陸に通う途中、「追分温泉」の看板にひかれて、 行った所は石巻市北上町女川大峯の「峠の湯」 朝 自慢の榧の木のお風呂 庭 料理は海の幸、山の幸でおなかいっぱいになる。 スタッフは、ほとんど女性…

せんだい文字発掘展─メディアテーク

(鍛冶屋敷A遺跡出土砥石) 「平安時代の鍛冶職人集落跡出土砥石に文字」ニュースに惹かれてメディアテークへ 「せんだい文字発掘展」 (主催:仙台市教育委員会文化財課)鍛冶屋敷A遺跡出土砥石について 「刻字が残る3面のうち、最も多くの文字を確認できた左面…

東北大学祭開幕─晴天仙台

晴天の東北大学祭 夜まで続く 日曜まで続く 第66回東北大学祭公式webサイト

秋の読書中─イグネ.日本の未来.星の王子さま

「東日本大震災で大きな被害を受けた仙台の東に広がる沖野平野に、イグネ(屋敷林)が点在する六郷と七郷と呼ばれる二つの地域があります。 六郷と七郷が隣り合いながらも、それぞれに異なる地域性を形成することとなる中世から近世初期に注目し、今に至る歴…

秋の氣流

青い空に雲が舞うもとで働きました。 嬉しやな 生まれいづるは 雲の舞

仙台城跡二の丸北方武家屋敷第15地点の発掘成果公開

(土人形片 お雛さま?) 江戸時代、250余年前の先人が愛玩したものの かけら 現地説明会のようす 四つの屋敷地を区画する境溝が段丘崖に落ちていく沢につながる。 発掘調査地全景(東から google+ 仙台市青葉区 東北大学川内北キャンパス) 仙台城跡二の丸北方武…

みちのくYOSAKOIまつり2014 ─仙台

(AOMORI花嵐桜組) ひとときに みちのくYOSAKOI 駆け抜ける (定禅寺通) おなじみの人気!(井原水産&北星学園) 今年は、お天気のよかったせいか人出が例年より多く感じられました。 (夜宵) 坂本竜馬!?+閖上太鼓 奥州市の(飛勇凛) よしっ 趣きある栃木の「蔵っ…

多賀城市いのちの碑・山元町の山から─震災三年七か月

多賀城市八幡神社境内・八幡沖遺跡発掘調査見学会 墓石・記念碑・建築石材など | 志賀石材店ブログ:多賀城市 - livedoor Blog(ブログ) 一帯は東日本大震災津波で甚大な被害を受けました。 鎮守の森も失われました。 神々への祈り・多賀城の文化財レスキュ…

震災復旧工事と花

ようやく始まった震災復旧工事 小さく狭まった庭にきれいな花が咲きました。

「波伝谷に生きる人びと」─地域の営みをいかに描くか・震災前の暮らしと被災地の今をめぐって

(東北学院大学押川記念ホール) 念願の映画「波伝谷に生きる人びと」上演後の我妻和樹監督のお話し(google+) 映画には懐かしい人々がちらちらと登場し(3.11震災でこの暮らしが断絶したかと思うと)胸に迫ります。 政岡教授の「震災からの暮らしの3年間をどう…

入谷八幡神社打囃子・新井田館跡─震災3年半の南三陸

3.11の東日本震災発生から三年半 南三陸の山あいの入谷にてしだい 豊作の田んぼの上に入谷八幡の御山 まずは、参拝 入谷八幡神社─義経石清水八幡宮勧請伝承 「白鳳年間の創祀と伝ふ文治4年(1188年)源義経奥州に下りし時祈願成就の御礼として醍醐山鳳恩院に御…

陸前高田 天神の大杉・「一本松」 ・みんなの家

よくぞ、生きていらっしゃいました! 震災の大津波で生き残った陸前高田の今泉天満宮のご神木が心配で、行ってきました。 でも、やはり厳しい様子です。。。。 まわりにお子様たちが生えていたのには ほっとしました。今泉天満宮の再建を支援する会-HOME A.S…

三陸国際芸術祭─陸前高田

陸前高田市で開催された三陸国際芸術祭 (バリ舞踊) たらじがね 田束剣舞 金成百姓踊 小鯖神止め七福神舞 広田御祝い 柿内沢鹿踊 日本人によるバリ舞踊 会場の気仙大工左官伝承館 雨の中でしたが おいしいひっつみをいただいたり出会いもあり、堪能いたしまし…

加川広重 フクシマ─メディアテーク

加川広重さんの巨大水彩画「フクシマ」がせんだいメディアテークに ぜひ おでかけください。 原発近くの取材は許可がおりなかったとのこと.... 加川広重ホームページ: 第13回加川広重巨大水彩展 巨大画で描かれる「フクシマ」開催のお知らせ※掲載は加川さま…

迎え火

いらっしゃい ご先祖様近所では、迎え火をたくのは うちだけになりました。 仙台では、形を変えて いきていました! 『七夕飾りの竹を使って、盆の迎え火を灯す・・・ ☆ 仙台・竹灯り ☆』 [仙台駅周辺]のブログ・旅行記 by こあひるさん - フォートラベル

夕虹─盆へ

夕刻 雨の上がりに 東虹 夕焼け お盆へ

松島雄島にて

盆が近い 霊場雄島あたり 霊場松島雄島 - 因縁果子 海岸は、震災復旧 護岸嵩上げ工事中。おすすめ 「他者を排除し、他者に目をふさいで 自分の主張だけを押し通そうとする動向が 顕著に見受けられるようになってきた。 それでは、結局自分自身をも理解できず…

生命の源 海─深刻な汚染の危機に

(南三陸にて1402) “海はつながっている” 南三陸の漁師さんは、そう言って福島原発からの海洋汚染を心配しておりました。 東京電力の放射能「汚染地下水を浄化し海へ」排水の計画 地元の漁業関係者の心配はいかばかりか 海は「生命の源 ふるさと」 「海水」に…

雷雲迫る

大川小学校の教訓に学ぶ─津波から命を守るために

(大川小学校を望む 裏山のすそにて2012) 震災最大の悲劇といわれる大川小(石巻市)に行ってみて、なぜ裏山に避難できなかったのだろうか、長年の疑問でした。 (大川小学校2012.2.11) 石巻市長面・釜谷の今─震災から11か月 - JIEN記 ふんばろう東日本支援プ…

ゴジラ復活─おごれるもの久しからず

ゴジラ雲140724映画『GODZILLA ゴジラ』公式サイト「それにしても、わたしが福島の原子力発電所が次々に爆発する映像の衝撃のもと、言葉を探しあぐねながら、ゴジラとナウシカを選んだ直感だけは、誤りではなかったかもしれない、と思う。ヒロシマ・ナガサキ…