2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

高田城跡と森の社の今+気仙地域の魅力を語るⅡ─陸前高田市

(仮市役所側から中世の中心部とみられる八幡館跡の森を望む) 『仙台領古城書上』に「気仙之旗頭」千葉安房守広綱の居城と記された高田城(東館城)を訪ねる。 高田町の、おあたごさん、愛宕神社への階段 南三陸町のおあたごさん、愛宕神社(将軍地蔵さまを祀る)…

津波に耐えた浄土寺の松─陸前高田市

東日本大震災の津波に耐えた松に心うたれました。 「未来の境内の老松へ 大震災の津波で半分以上が海水に漬かり、枝を折られながらも必死に耐え頑張っていた境内の老松。力尽きてか昨年7月に倒れてしまった。幸い、根が完全に切れておらず、応急処置が終わ…

海に生きた歴史─復興発掘調査が語る・発掘された日本列島2015展─岩手県立博物館

(海に生きた歴史) 仮設の国から 津波記念碑~大槌町赤浜岩手県大槌町・釜石市を再訪して 神戸氏 (列島2015)岩手県滝沢村けや木の平団地遺跡 縄文時代後期の土器に描かれた人物 けやきの平団地遺跡 栃木県下野市甲塚古墳出土埴輪 兜塚古墳出土埴輪 機織形埴輪…

志津川の暖かい日に

あれから もうすぐ五年だね ぼくたち みんなに会いたいなぁ (あの風景の中で) (160216 南三陸町志津川にて)digital.asahi.com

松本先生の仙台の地形の話─仙台市史講座

松本秀明先生の仙台の坂から楽しい河岸段丘と恐ろしい活断層を発見する有益なお話しでした。 長町−利府線断層帯 (仙台市博物館ロビー展示より) 『仙台市史』25年の軌跡。次は、ぜひ『宮城県史』刊行に期待。そして『震災復興史』編纂事業を開始してほしいも…