2018-01-01から1年間の記事一覧

松島雄島・金剛舎利石塔─600年前の願い─大晦日に

貞和五(1349)年「一結徒衆」板碑 宮城県松島町雄島に立つ高さ2.4mの南北朝時代の石塔(板碑 図は合成写真)。 全身コケだらけのため、気に留める人はほとんどいない。 こちらは同じものを、色を除去した写真。釈迦如来のシンボル(梵字)が鮮やかに見える。そし…

南三陸町・新井田館跡調査現地説明会-2013.11.23-

南三陸町新井田地区の津波で流出した家屋の基礎と新井田館跡(2013年11月23日) 調査現地説明会の様子(公開については南三陸町教育委員会の許可を得ています) 南三陸町新井田館の発掘について 南三陸町の山城跡、新井田館跡(にいだたてあと)は2011年11月3月11…

南三陸町の山城跡─新井田館の発掘と朝日館の縄張り

新井田館跡(志津川新井田) 想像的復元説明図(『新井田館跡』(南三陸町教育委員会 2016)を下図に作成 田中則和 2018) (竪堀風の麓への通路) (上の写真を別角度から見たところ。切岸、段の調査風景) 東日本大震災後の復興関連調査で2013年に新井田館跡はまるご…

南三陸の現在

最近の南三陸 2018.10 志津川城こと朝日館跡付近は復興工事真っ盛り(クルマ走行注意) 南三陸町新庁舎 志津川 さんさん商店街付近 戸倉 戸倉 魔王神社下の新しい団地から波伝谷方向を望む 石巻市雄勝町 石巻市十三浜大室団地 女川町新庁舎

月浦十三仏石塔(永禄六年)─安部下野守と「善男善女」

石巻市月浦(つきのうら)・永禄六年(1563)十三仏石塔(上部)オルソフォト(歪み修正写真) 種子(仏を梵字で表したもの ※古代インドサンスクリットの表記に用いられた文字)で三十三回忌までの仏さまを表しています。 (上から)クルリンの文字は「イ字」(梵文のはじ…

哀悼 樹木希林さん─雄勝にて

「樹木希なる林」となる。希林さん 心から哀悼の意を表します。 雄勝新山神社2013.10.20socine.infotentijin8.hatenablog.com 「「生きるのも日常、死んでいくのも日常」 死は特別なものとして捉えられているが、死というのは悪いことではない。 そういった…

加川広重さんの巨大画「気仙沼」展(せんだいメディアテーク)

加川広重さんの巨大画「気仙沼」展 わたしの「気仙沼」2011.12 加川広重さんの巨大画「気仙沼」 わたしの「気仙沼」2011.9 おすすめです。19日まで、せんだいメディアテーク www.kagawahiroshige.comwww.huffingtonpost.jp tentijin8.hatenablog.com tentiji…

皿貝法印神楽─大日孁神社

念願の皿貝法印神楽(石巻市)を観る。 じっさいは,舞台だけが明るい。 後継者もいて万全とのことに敬服。 もちろん まずは大日孁(おおひるめ)神社に参拝。 神馬 子どもたちがたくさんいて家族一族とともに観る神楽は今時、有難い風景。。T様、おいしい焼き鳥…

十三浜・釣石神社春季例祭─法印神楽奉納

東日本大震災 巨石は落ちなかったが 集落は流され 神・氏子七年目の春 神楽奉納に集う。 立派な社務所 わかめを賜りまして有難うございます。 祭りの朝(パノラマ)ishinomaki.kahoku.co.jp釣石神社 - 石巻市 www.asahi.com d.hatena.ne.jp

東日本大震災7年─十三浜・歌津にて合掌

(崎山文禄三年六地蔵塔) 復興途上(相川) 高台に街ができつつある。 ハマーレ歌津にて黙祷 地蔵堂 学生さんが造ったとの説明。 (屋上から) 交流施設かもめ館ができていた。 www.m-kankou.jp (歌津・館浜) 日本建設新聞社 » 山庄建設が防潮堤2件 水戸辺漁港は…

めでた掛け〜美術館で笑い初め〜─福島美術館

旧正月にどうぞ (福島美術館HPより) 02 福島美術館(1)|レポート|MUSEUM ACTION|インターネットミュージアム 2 福島美術館 vol.2 (1)|レポート|MUSEUM ACTION|インターネットミュージアム「■今後の課題 この10年ほど、不況に伴なう社会全体の低迷によっ…

謹賀新年・課題を考える素材集

(龍洞院 子安観音) 本年も どうぞよろしくお願いいたします。 課題を考える素材 ◎注目サイト www.uminoubuya.comwww.asahi.com odayaka-kakumei.com 1945年への道 ・関連十七歳の硫黄島 (文春新書)作者: 秋草鶴次出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/12/0…