「かわうち今昔物語」・東北大学国際祭りと危機の埋蔵歴史文化遺産

f:id:tentijin8:20150524133034j:plain
快晴・初夏もようの東北大国際祭り(川内)
留学生たちのインドネシア音楽を楽しむ。

f:id:tentijin8:20150524130736j:plain
萩ホール展示「かわうち今昔物語」を観る。

f:id:tentijin8:20150524130812j:plain
サルが鉄砲!?
など仙台城二の丸あたりで発掘された江戸時代の土人形が面白い。
f:id:tentijin8:20150524130457j:plain:w370
西行さん

f:id:tentijin8:20150524130830j:plain:w370
天神さん?

f:id:tentijin8:20150524130856j:plain:w370
山伏!?
「狛犬はなんとなく」さん 土人形

東北大学埋蔵文化財調査室HP せめて、毎年、更新してほしいもの
東北大学埋蔵文化財調査研究センター

f:id:tentijin8:20150524130820j:plain
土人形の数々
仙台城跡二の丸北方武家屋敷第15地点の発掘成果公開 - 縁果翁記

江戸時代の出土遺物を語るブログ↓
愛媛県歴史文化博物館 学芸員ブログ『研究室から』

東北の土人形展 一関市博物館


[f:id:tentijin8:20150524130705j:plain
↓「簡潔すぎる」広報
川内萩ホール - 東北大学百周年記念会館 -

f:id:tentijin8:20150524131918j:plain
萩ホール前の広場です。

f:id:tentijin8:20150524132548j:plain
暑いです。

f:id:tentijin8:20150524131124j:plain

f:id:tentijin8:20150524131526j:plain
(仮装のネパール震災救援募金)
ネバール大地震の募金をして帰りました。
↓国際祭り終了時間不明 本日まだまだ続く感じです。
第30回東北大学国際祭り(5/24開催) | イベント | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
↓二の丸跡の発掘調査成果もこんな感じで紹介してほしいものだ。
伊達政宗が築いた仙台城 仙台市文化財課


危機の埋蔵歴史文化遺産
【アジア流域文化研究所公開シンポジウム】古代倭国北縁の軋轢と交流
栗原市入の沢遺跡で何が起きたか
4世紀の倭国の北縁で戦いと交流が!?「入の沢遺跡の調査成果はこれまでの常識を覆し、新たな東北古代史の理解を必要とすることを示しています。」(下記HPより)
f:id:tentijin8:20141206100434j:plain
(入の沢遺跡出土鏡 4世紀)
「■日時:平成27年9月21日(月)~9月22日(火)
■会場:栗原文化会館(申込不要 無 料)
 日本列島では、3世紀中頃に前方後円墳が出現し、4世紀のうちに南は九州志布志湾沿岸、北は宮城県北部まで広く分布するようになります。(中略)つまり、前方後円墳の分布は日本列島で初めて広域を支配する政治的連合体の出現と広がりを示すのです。
 さて、東北地方でも4世紀に宮城県北部まで古墳が築造され、大和などと同じ生活の仕方をした集落が確認されています。つまり、宮城県北部にまで、大和王権に連なる勢力がいたのです。大和に連なる勢力はこれまで比較的順調に広がったと考えられてきました。
f:id:tentijin8:20141206092331j:plain
(焼失した竪穴住居)
しかし、平成26年に宮城県栗原市入の沢遺跡が発掘調査され、まったく新しい事実が判明しました。入の沢遺跡は大溝と柵木で防御された大規模な集落です。調査が進むと、竪穴住居は火災で焼失していることが判明し、小型銅鏡、装身具など通常集落では出土しない貴重な遺物が次々に発見されました。」そして...
入の沢遺跡現地説明会─4世紀ヤマト文化北辺のタイムカプセル - 縁果翁記
東北学院大学 アジア流域文化研究所
2015.5.17 宮城県考古学会 入の沢遺跡の保存と活用への取り組み表明。
宮城県考古学会-活動報告
埋蔵歴史文化遺産を大事に保存して活用しよう
貴重な遺跡が次々と危機的な状況にある。
世界文化遺産や「日本遺産」の評価は高い
遺跡は、実は「埋蔵歴史文化遺産」であり、日本列島に暮らした先人の歴史と文化を示す貴重な遺産であり、子々孫々に伝える大事な資産です。
3世紀のスルガの王の奥津城は、神の社が建つ聖地として1400年保護されてきたのです。
日本人の「心」の分裂化とともにいかに危機的状況にあるか思い知らされました(最近の安保法制・憲法論議による日本人の「心」の分裂化と通底するか)。

スルガの王とその時代を語る高尾山古墳は、静岡の歴史文化遺産
f:id:tentijin8:20150529201211j:plain
(日本経済新聞社記事より)
「古代スルガの王」が出現か 最初期屈指の前方後方墳 :日本経済新聞
日本の古代史が変わるかも?「高尾山古墳」 | しずふぁん
静岡県の遺跡・古墳・城跡ガイド : 東日本最古級? 古墳時代前期の前方後方墳 高尾山古墳(辻畑古墳から改称) (静岡県沼津市東熊堂字北方)
日本古墳文化形成期、3世紀の駿河地方を語る最重要遺跡である高尾山古墳同じく、4世紀の倭国の「北方世界への窓」(藤澤説)であるクリハラの王?の地の集落、入の沢遺跡
いずれも、日本の古代史を語る重要遺跡が危機的状況にある(いずれも道路建設予定)。


注目記事
フクロウがやってくる家 - Dailymotion動画
分かってきた縄文人のDNA|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル
http://www.hairu.jp/link/%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%A7%E5%AD%A6/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6/