

前回の石巻市雄勝の訪問では道の駅を訪ねたがすでに終いのお掃除中だったので、今回訪問。その前に40人の入院患者全員が津波で亡くなった雄勝病院慰霊碑で合掌。


www.yomiuri.co.jp
www.yomiuri.co.jp
songenshi-kyokai.or.jp
その高台には東日本大震災慰霊碑があり、合掌。


「天使の椅子」と呼ばれた玄昌石の碑もある。

【追記】
www3.nhk.or.jp
「道の駅 硯上の里おがつ」へ。 観光・商業の拠点として2021年4月にオープンした施設。

まずは、雄勝硯伝統産業会館に。展示は200円で美しく勉強になる展示であった。



次に観光物産交流施設「おがつ・たなこや」へ。



人気の へそホヤ あわびつぶが売り切れで、船越のとろろ昆布を購入。
およそ廻って、以前お世話になったお店がないのに気づく。上品の里の方に居宅を移したとのこと。
平日のせいか観光客はほとんどおらず、立派な施設が活かされていない。
コロナ禍がおさまってきたら雄勝法印神楽などで盛り上げてほしいものだ。


recorder311.smt.jp
www.asahi.com
www.ktv.jp
◎ウクライナなどを防寒支援しよう。

https://www.japanforunhcr.org/appeal/winter-support
●気になるニュース
www3.nhk.or.jp
岸田首相は「国民の声を聴」き、それを政策化していくシステムが狂ってしまったようだ。政権崩壊の始まり。
後日、誤報とされたが、経緯からすれば本音ではないか(追記221217)。
mainichi.jp
コロナの感染力の強さは、どんなに気を付けてもガードできない段階。年寄りには酷い。
www.yomiuri.co.jp