山元町 の検索結果:

『忘却の野に春を想う』とオミクロンの流行に寄せて

…押し寄せた弥生津波-山元町中筋遺跡- コラム1:川砂と海砂 平安時代の津波跡-仙台市沼向遺跡と名取市下増田飯塚古墳群- 地層に残された三時期の津波跡-岩沼市高大瀬遺跡- コラム2:慶長地震と津波 2.大地に刻まれた地震の痕跡 地層を引き裂く水と砂-仙台市王ノ壇遺跡・北目城跡, 名取市原遺跡- 地面が割れた! 2,000 年前の巨大地震-仙台市中在家遺跡・荒井広瀬遺跡- 陸奥国激震! 1,150 年前の巨大地震-多賀城市多賀城跡・多賀城廃寺跡,仙台市陸奥国分寺跡・陸奥国分尼寺跡…

新井田館跡から探る南三陸の中世社会─宮城県考古学会研究発表会5.15+合戦原遺跡

…com 合戦原遺跡(山元町)横穴墓の線刻壁画は分割移設へ digital.asahi.com 「線刻画が描かれている縦約1・5メートル、横約3・8メートルの部分を樹脂で固め、13区画に分けて切り出し、再びつなぎ合わせる方法をとる。 ただ、一筋縄ではいかなかった。樹脂で固めてはぎ取る技術は確立されているが、合戦原遺跡は固い岩の地層と柔らかくぬれた地層が隣り合う特殊な地質で、一般的な樹脂は使えない。このため、東北歴史博物館(多賀城市)の研究員が、50~60パターンの樹脂の配合を試…

2015宮城県遺跡調査成果発表会(おすすめ)

…) 3合戦原遺跡 (山元町教育委員会) 4多賀城跡(宮城県多賀城跡調査研究所) 5西台畑遺跡 (仙台市教育委員会) 6江の浜貝塚 (東松島市教育委員会) 7八幡沖遺跡 (多賀城市教育委員会) 8瑞巌寺境内遺跡(松島町教育委員会) 9若林城跡 (仙台市教育委員会) 10 仙台城跡二の丸北方武家屋敷地区(東北大学埋蔵文化財調査室) 11 宮城県の震災復興事業に伴う遺跡調査について(宮城県教育委員会)・野川遺跡(仙台市)の以前の調査 指定文化財|県指定有形文化財|野川遺跡出土品 -…

白鳥に出会う時

…出逢う時、カメラを持っていてよかったと思うときがある。 ◎注目記事「障害者のアート事業に取り組む宮城県山元町のNPO法人「ポラリス」が、地元の合戦原遺跡をモチーフにしたクリアファイルを商品化した。横穴墓群から見つかった東北最大級の古代の線刻画を障害者がまねて描き、温かみのある作品に仕上げた。関係者は「山元の歴史を発信して町を元気にしたい」と意気込む。」 よい試みだと思います。ただ、肝心の壁画(線刻画)はどうなったのでしょうか。切り取りはうまくいっているのでしょうか。心配です。

沖縄の扇

…「積極的平和」を基とした3つの提言をすることだった全国紙朝日新聞が口ごもったガルトゥング博士の『プランB』の恐怖(プロメテウスの罠)文化財SOS:1 4トン分の「歴史」救出:朝日新聞デジタル(プロメテウスの罠)文化財SOS:2 「何でも持ってけ」:朝日新聞デジタル (プロメテウスの罠)文化財SOS:3 収蔵品が気がかり:朝日新聞デジタル 古代壁画─合戦原遺跡横穴墓1300年前の線刻画現地説明会(山元町)とその後 - 縁果翁記夏の夕暮れに─「戦後70年目の危機」集 - 縁果翁記

夏の夕暮れに─「戦後70年目の危機」集

…移転へ新市街地整備 山元町全て着工 | 河北新報オンラインニュース「予定地では、7世紀の古墳時代末期から奈良時代に造られたとみられる54基の横穴墓群が発掘された。町は、地中にある玄室の奥壁に描かれた東北最大規模の線刻画のみを移転、保存する方針。」(上記リンクより) 復興優先は当然のことながら、郷土の歴史と飛鳥時代人の他界観を語る貴重な横穴保存の十分な検討はなされたのか。復興工事との調整過程、今回の判断に至った理由の公表・報道に接することができず残念(150823追記)。 平和…

古代壁画─合戦原遺跡横穴墓1300年前の線刻画現地説明会(山元町)とその後

合戦原遺跡(宮城県山元町 宮城病院地区防災集団移転促進事業:災害公営住宅建設事業)の発掘調査現地説明会(2回目 山元町教育委員会 13時)に「黄泉の国」(よみのくに)?の壁画を見に行く。 横穴墓の入口からのぞく。数十秒、まるで日本に来た時のモナリザのよう ゆっくり見たかった...すごい暑さの中、県内外から近年にはない約450人もの見学者があったとのこと。関心と評価の高さをうかがわせる。 老若男女、地元の皆様、研究者の行列のできる現説なのでやむを得ない。 昨年から調査している合…

宮城県考古学会─復興関係調査で拓かれた地域の歴史1古代国家形成期の地域社会・山元町

…形成期の地域社会 −山元町の調査から−」 開催要項 震災以降かつてない規模ですすめられている復興関係調査の進展により、地域の歴史もより明確に描き出すことが可能となってきています。 これらの成果は、地域力につながる重要な資源であり、今後の復興・再生を考えていく上でも、被災地の歴史を、新たな視点でより豊かに描き出していく試みこそが、今後必要となるものを思われます。 こうしたことから、本年度は調査成果が大きく進展している山元町の調査成果をもとに地域社会の歴史を見つめ直す特集発表を実…

大震災4年─蒲生・荒浜・五柱神社・閖上・山元町合戦原遺跡

…襲った大津波の証言 山元町合戦原遺跡 宮城病院地区防災集団移転促進事業・災害公営住宅建設事業に伴う発掘調査 7世紀後半~8世紀の横穴墓群50基、古代の製鉄炉1基・木炭窯7基などが発見されました。 雨の中200人余の見学者。 各地(奈良・福井・岐阜・新潟・山形県・宮城県)から調査員が応援に来てくれています(調査は来年度も続行とのこと)。 (google earth) 累々たる横穴状の墓が、横穴墓群─古代の墓でした。 関東から派遣された?古代人集団の奥津城か 家型の天井に整形され…

大晦日─耳をすませば惜別の人 魂祭りの紅白へ

…・新井田館跡・山城・山元町・山下館跡・入の沢遺跡・4世紀の謎・陸前高田市・バリ舞踊・歴史にみる震災・大室南部神楽・保呂羽の神と保呂毛の猫・鎮魂 羽生結弦選手のご回復を祈念いたします。。。。。。。 あっ 紅白が始まっておりました。 。。。。。。。。。。 皆様 本年も、拙ブログをご覧いただきまことに有難うございました。 ●今年のわたしの一番─入の沢遺跡─謎の4世紀を明らかにする東北史の大発見 入の沢遺跡現地説明会─4世紀、塀と大溝で囲まれた最北の拠点集落跡 - 縁果翁記 ◎話題の…

宮城県遺跡調査成果発表会─入の沢・熊の作・御駒堂遺跡ほか─東北古代史の発見

…時代 ◎熊の作遺跡(山元町 常磐道建設工事) (グーグルアース 熊の作遺跡) (グーグルアース 低地部調査区 門跡が発見され「大領」墨書土器が出土した) 奈良・平安時代の亘理郡衙長官(大領)に関わる遺跡とのこと→亘理郡衙の可能性 「まとめ 昨年までの調査では、2地点の中央部から低地部において門と塀で区画された古代の建物群を検出し、その近くで古代の郷(里)名である「坂本」と墨書された土器、郡外の人物の管理を示す信夫郡の人名が書かれた木簡などが見つかっていることから、奈良時代から…

多賀城市いのちの碑・山元町の山から─震災三年七か月

…災津波で甚大な被害を受けました。 鎮守の森も失われました。 神々への祈り・多賀城の文化財レスキュー 今日は、「宮内地区被災市街地復興土地区画整理事業」に伴う発掘調査見学会。 八幡神社を区画する江戸時代の溝などが発見されました。 永楽通宝を含む「さし銭」や銅製の六器などが出土しました。 また、柱状高台など11世紀から12世紀の土器が大量に出土しているは注目されます。 八幡沖遺跡第7次調査見学会開催のお知らせ八幡神社 宮城県神社庁 || 神社検索 ||山元町 2014.10.10

「日本発掘」の顔─東北歴史博物館

…館HPより) ●テーマ展示室での地域展「復興と創造のために─宮城の復興 発掘調査─」は特別展会場と離れているせいか観客が少なく残念。山元町・岩沼市・仙台市・多賀城市・石巻市・気仙沼市の復興や災害市に関わる郷土の歴史発掘の精華であり、ぜひご覧ください(7月13日まで)。・付記 新井田館跡の3D表示を期待しておりましたが旗とパネルのみで残念でした。新井田館跡発掘調査現地説明会─南三陸から - 縁果翁記(本ブログの掲載は東北歴史博物館の了解を得ております。ご協力を感謝いたします。)

山下館跡・新中永窪遺跡現地説明会─山元町の歴史発見と復興

宮城県山元町の山下館跡(標高約40m)の空堀(深さ3m)から造成中の震災復興新市街地を望む。 海に最も近い山城 (google) (『東日本大震災津波詳細地図 上巻』より 「麻生原」の文字の上部○の町役場の道路を挟んで東側か館跡・赤色は浸水範囲 ) 中世の山城跡は新市街地への道となる 新常磐線予定地の新中永窪遺跡では、8~9世紀初めの一大製鉄遺跡発見 津波の到達したあたりから登っていくと、奈良時代の工人たちのムラの跡が見えてきました。 とても保存のよい状態で見つかった横口式木…

普門寺骨塚・青巣稲荷(山元町)

普門寺(宮城県山元町)。東日本大震災津波で流出した骨灰塚上の観音様が盗まれましたが、このたび戻ってまいりました。 合掌 塚の周囲の竹には生き残った人たちから死者へのメッセージ。テラセン:宮城県亘理郡山元町おてら災害ボランティアセンター 青巣稲荷神社 青巣稲荷神社 - みやぎ観光復興支援センター スタッフブログ