津波 の検索結果:

東松島市震災復興伝承館─野蒜駅跡

… 東松島市を襲った大津波の証言HP↓ 東松島市を襲った大津波の証言 ★東日本大震災:被災地を訪ねる★①東松島市・野蒜地区【前編:仙石東北ラインを通って】NOTE HP↓ note.com 同後編↓ note.comwww.asahi.com 石巻エリア - みやぎ復興のたび|Miyagi: The Road to Recovery / 宫城复兴之旅 / 宮城復興之旅本 生ける死者の震災霊性論ー災害の不条理のただなかで作者:金菱 清新曜社Amazon魂でもいいから、そばにいて―…

災害と境界の考古学─復興調査から宮城の知られざる歴史が見えてきた

…本大震災と遺跡に学ぶ津波防災 (17) (市民の考古学 17)作者:斎野 裕彦同成社Amazonカラー新版 南三陸の山城と石塔: 東日本大震災後の調査でわかったこと作者:田中 則和Amazon イスラエル・ハマス即時停戦を(随時更新) 国境なき医師団www.msf.or.jp https://news.yahoo.co.jp/articles/2b055544de7d1b9daf9eaadc66091df7b869c358news.yahoo.co.jp www3.nhk.o…

「石巻の板碑」展(石巻市博物館)に寄せて─武士とお坊さんと石工のデザイン力

東日本大震災の津波で被災した文化センターを継承する施設で2021年11月に新たに開館した石巻市博物館で 「石巻の板碑-調査の記録をたどる-」と題した企画展が開かれている。 「石巻の板碑」展 石巻市博物館 2023板碑は鎌倉・南北朝・室町時代の供養塔。石巻市は全国有数の集中地である。その石巻市博物館の企画展は26日まで。 「石巻の板碑」展 石巻市博物館 2023企画展のポスターとなったガネーシャのようなデザインは梵字を組み合わせて五輪塔をえがいたもの。凄いデザイン力だ。 「石巻…

雄勝病院跡の東日本大震災慰霊碑と道の駅「硯上の里おがつ」

…0人の入院患者全員が津波で亡くなった雄勝病院慰霊碑で合掌。 石巻市・雄勝病院碑 雄勝病院慰霊碑 www.yomiuri.co.jp www.yomiuri.co.jp songenshi-kyokai.or.jp その高台には東日本大震災慰霊碑があり、合掌。 東日本大震災慰霊碑雄勝町・東日本大震災慰霊碑www.thr.mlit.go.jp「天使の椅子」と呼ばれた玄昌石の碑もある。 「天使の椅子」【追記】 www3.nhk.or.jp 「道の駅 硯上の里おがつ」へ。 観光・商業…

南三陸311メモリアル─道の駅「さんさん南三陸」

….8 東日本大震災の津波で831人が死亡・行方不明となったという南三陸町。東日本大震災伝承館「南三陸311メモリアル」が10月1日に開館し、道の駅「さんさん南三陸」としてオープンした。本日は連休初日で開館から大勢の人々で賑わっていた。 南三陸311メモリアル 2022.10.08 田中則和 隈研吾氏が設計した震災伝承施設「南三陸311メモリアル」の景観がとても美しい。復興事業の集大成とされる中橋(なかはし)、防災対策庁舎跡と一体となった3.11を偲び防災を学ぶ施設が見事に完成…

侵略され虐殺されるウクライナ国民に支援を

…イナに対する侵略の"津波"を止めるために、ロシアとの貿易禁止を導入し、また各国企業がウクライナ市場から撤退しなければならないです。その闘志がロシア亡命の同志になりますので、ウクライナの復興も考えなければならないです。 また、人口が減った地域の復興を考えなければならないです。避難した人たちがそれぞれのふるさとに戻れるようにしなければならないです。日本のみなさんもきっとそういう住み慣れたふるさとに戻りたい気持ちがおわかりだと思います。 また予防的に全世界が安全を保障するために、動…

『忘却の野に春を想う』とオミクロンの流行に寄せて

…ては東日本大震災の大津波から間もない有様が沁みている。 2012.3.17 南三陸町歌津三嶋神社付近 田中則和21130110 南三陸町志津川 さかなのみうら 田中則和この本には白水社ウェブサイト連載時に掲載された貴重な写真が欠落していることが残念である。 南三陸町戸倉「奉一切有為法躍供養也」碑 田中則和拓本行山流水戸辺鹿子躍 2013.7.27 復興市にて 田中則和 tentijin8.hatenablog.com kanjisin.hatenadiary.org 華やかな…

敗戦の日と新型コロナウイルスの全国的「感染爆発」

…中則和東日本大震災の津波で倒れた女川町御前浜の近世・近代石造遺産が再建されたのは喜ばしい(コンクリートの床でない方がよかったが)。 文化財総覧WebGIS 拙著Amazonkindle本、お陰様で高評価をいただきました。よかったらご覧ください(499円)カラー新版 南三陸の山城と石塔: 東日本大震災後の調査でわかったこと作者:田中 則和Amazon◎おすすめ本━東北の歴史探求 『慶長遣欧使節 伊達政宗が夢見た国際外交』 佐々木徹慶長遣欧使節: 伊達政宗が夢見た国際外交 (歴史…

東日本大震災発生から10年-南三陸町にて合掌

…研究者の汗と涙がにじむ、一綴りの宝の地図。」 そうか。「復興」に足りなかった視点は「「土」の役割」を復興することだったのではないだろうか。 光の山 玄侑宗久光の山 (新潮文庫)作者:玄侑 宗久発売日: 2016/02/27メディア: 文庫 東日本大震災と遺跡に学ぶ津波防災 斎野裕彦東日本大震災と遺跡に学ぶ津波防災 (市民の考古学 17) 拙著 カラー新版南三陸の山城と石塔 書評 カラー新版 南三陸の山城と石塔カラー新版 南三陸の山城と石塔: 東日本大震災後の調査でわかったこと

『カラー新版 南三陸の山城と石塔』━東日本大震災からの復興とともに

…寺の大型板碑2基は大津波で流出し、傷つきながらもボランティアに救出されましたが現在も一帯の復興は遅れ横たわっております。その向かいにある本吉氏の居城、朝日館跡は三陸南部沿岸では最大級の平山城で最下段には南北朝時代禅宗系の銘文豊かな「妙樹禅尼逆修板碑」が立っています。 新井田館跡 2013年11月23日新井田館跡 2013年新井田館跡現地説明会資料 2013年11月23日 南三陸町教育委員会新井田館跡 2013年新井田館跡発掘調査 2014年1月朝日館跡 志津川湾域の覇者本吉氏…

東日本大震災9年-南三陸町にて合掌

…11 「伝えつなぐ大津波」碑 復興祈念公園・南三陸町防災対策庁舎跡 2020.3.11 祈りの後 ふりかえる。 案内被災前の南三陸町 説明板より被災した南三陸町 説明板より2020.3.11 さんさん商店街同、佐良・NEWS STAND SATAKE折立付近 防潮堤工事海辺の景観は大きく変わった。「復興」工事はだいぶん進んだが、「住みよい街になりつつある」という話は残念ながら地元からあまり聞かない。 パンデミック 正しく恐れよう(200312追記) www.newsweekj…

大津波と歴史文化遺産

…12.4 志津川 大津波千日目新井田館跡 2013.12.4 (現在の中央団地) 2015.12 南三陸地域最大の山城跡 朝日館跡(南三陸町) goo.gl 2017.5 荒浜小学校 東日本大震災遺構展示 2018.10 志津川 2019.12 .17 志津川 さんさん商店街より祈念公園を望む tentijin8.hatenablog.com 南三陸の山城と石塔 (河北選書)作者:田中則和発売日: 2018/10/30メディア: 単行本詳しくはこちらをご覧ください。 tent…

南三陸の中世8「南三陸の歴史文化遺産」(予告)

…真は東日本大震災の大津波で野と化した浄福寺の麓一帯の光景です。 浄福寺は平泉の藤原清衡の子、亘理十郎清綱の娘、乙和姫(福島市飯坂の大鳥城主佐藤元治夫人)が平泉滅亡後に尼となり、 ここに眠っていると伝えられるお寺です。現在もその五輪塔が大事にされております。 そして、ここから北方約1.5kmにある浄勝寺(津谷)には、乙和姫の子とされる佐藤継信・忠信兄弟の墓塔と伝えられる大きな五輪塔があります。 佐藤継信・忠信兄弟はあの有名な源義経の家来です。 写真の右下が、刻まれた梵字が見える…

講座「南三陸の中世5 志津川湾を板碑・山城から探る」(予告)

…にいて東日本大震災の津波で鳥居を失った荒島の神社に参拝。 早朝の朝日に輝く海でウニ漁をしている風景にまぶしさと「復興」への意気込みを感じる。 そして、この地を歩いていると、案内していただいた年配の方は志津川の郷土史家佐藤正助先生のお名前に懐かしく反応する。 それほど志津川を愛して歩き回った先生のデビュー作は美しい志津川湾の内湾の古称を題名とした『旭ヶ浦物語』(1975年)。 きっかけは震災復興に伴い全国の支援を受けて全速力で発掘した新井田館跡の発掘。現在は中央団地となっている…

釣石神社─被災神楽面復活の舞(石巻市北上町)

「平成」最大の災害である「東日本大震災」は、福島原発をはじめとして「令和」に続くであろう。 石巻市北上町の釣石神社では、被災した本吉法印神楽の面27面の復元がが完成し、28日お披露目となったことは喜ばしい。復元された本吉法印神楽の面 2019.4.28初矢 新人の舞大勢の善男善女で賑わう「前日祭」www.kahoku.co.jp 一帯は復興工事中 沿岸部の現状(南三陸町)tentijin8.hatenablog.com tentijin8.hatenablog.com お勧め…

震災八年、復興未だ成らず─牡鹿半島

合掌石巻市清水田浜昨日、訪れた牡鹿半島の至るところに見られた風景。海が見えない。。石巻市小網倉浜石巻市谷川浜 八幡神社から 著名な永禄の板碑は行方不明。 再建された石碑石巻市 前網浜 浜に人影なく高台で人に遇う。 前網浜の信仰は生き続けておりました。 寄磯浜(石巻市)は最も活気のある牡鹿半島の浜の一つであった。 大原浜 ここも海は見えない。 www.kahoku.co.jptentijin8.hatenablog.com

南北朝時代の一女性の願いを込めた「石塔」─南三陸町朝日館跡

…4 朝日館跡の位置と津波の被害拙著『南三陸の山城と石塔』で紹介した約600年前の妙樹禅尼造立「石塔」について 朝日館跡 2015朝日館跡 2015年 拙著の表紙の背景になった銘文はこの「石塔」です。2013年、志津川の惨状の中で地元の方に教えていただき、その豊かな願文に感銘を受けました。南三陸町志津川下保呂毛に所在する朝日館跡は、志津川城とも呼ばれる南三陸の代表的な山城跡(標高75m)で、石塔はその最下段にあります(畑に隣接しているので見学の方は、畑を踏まないようにしてくださ…

南三陸町・新井田館跡調査現地説明会-2013.11.23-

南三陸町新井田地区の津波で流出した家屋の基礎と新井田館跡(2013年11月23日) 調査現地説明会の様子(公開については南三陸町教育委員会の許可を得ています) 南三陸町新井田館の発掘について 南三陸町の山城跡、新井田館跡(にいだたてあと)は2011年11月3月11日に発生した東日本大震災津波からの復興事業の一つである中央団地造成に伴い大規模な発掘調査が実施された。その結果は、それまでほとんど知られなかった南三陸の戦乱の室町時代を物語る重要な成果となった。調査成果は緻密な報告書…

月浦十三仏石塔(永禄六年)─安部下野守と「善男善女」

…アース)東日本大震災津波 https://www.kahoku.co.jp/haken-pj/shisetsudan-vol7.htmlwww.kahoku.co.jp東日本大震災による被災地域の斜め写真を公開(国土地理院) http://www.gsi.go.jp/common/000060885.pdf ↓詳しくは拙著をご覧ください。南三陸の山城と石塔 (河北選書)作者:田中則和河北新報社Amazon宮城県考古学会-宮城県の考古学情報 ◎注目 第482回 震災を経ても土地…

めでた掛け〜美術館で笑い初め〜─福島美術館

旧正月にどうぞ (福島美術館HPより) 02 福島美術館(1)|レポート|MUSEUM ACTION|インターネットミュージアム 2 福島美術館 vol.2 (1)|レポート|MUSEUM ACTION|インターネットミュージアム「■今後の課題 この10年ほど、不況に伴なう社会全体の低迷によって、福祉界や美術館博物館界もまた厳しい状況に陥っています。福島美術館もまた例外とは云えないでしょう。 しかしながら、このような時期にこそ、美術館のようなこころを和ませ明日への活力を生み出…

東日本大震災から取り組んだ災害考古学─津波災害痕跡の考古学的研究

東日本大震災を契機に津波災害跡の考古学に正面から取り組んだ数少ない研究者の一人、斎野裕彦氏の『津波災害痕跡の考古学的研究』が刊行されたことを喜ぶ。文献にのみ頼る方法は文献以前・無記録地帯には及ばない。 このような研究が切磋琢磨・ディスカッションされるとともに、続々と出版され歴史学、防災に役立つことを願う。 そしてもっと一般に分かりやすいアピールの手法も試みていくべきだ。 津波災害痕跡の考古学的研究 みやこ鳥 津波災害痕跡調査研究法 考古学と関連分野の連携(斎野裕彦 )http…

雄勝の復興と祈り─石巻市

… 天雄寺はいずこに 津波は山門を押し流し、基部のみ残ったようです。 天雄寺 雄勝の名刹天雄寺 津波で被災し、部材の残った観音堂のみ再建されています。 www.thm.pref.miyagi.jp 津波の痕跡でしょうか 大津波に耐えた古碑たちに合掌 行山流鹿踊供養碑(小渕浜より移動) 江戸時代には鹿踊りも盛んであった! (Googleアース) 天雄寺貝塚付近から 羽坂 その名のように起伏のある美しいところです。 波越 恵比寿様 津波の痕跡 天王山の階段を登ると 八雲・船魂神社 …

牡鹿半島─萩浜・東浜の復興と祈りの塔

…がいい。 この一帯は津波が被害が比較的大きくなかったようです。 牡蠣王伝説 石巻牡鹿半島「狐崎」の現状牡蠣王伝説 狐崎浜・狐崎稲荷神社、午前9時: 被災地の神社・寺院の状況 狐崎浜 今も信仰を集めるモリコの碑 見事なサンスクリット(古代インド文字)に牡鹿半島の文化力を感じる。 石巻ちょこっと話 小積浜 何もなくなった小さな浜 荒れ果てた神社に参拝後、見渡すと江戸時代に生きた人々の奥津城でした。 悲しくなりました。合掌 鹿立屋敷 震災後、浜の人々は、高台に住んでいます。 小竹浜…

震災遺構・荒浜小学校を見に行こう─仙台市若林区

東日本大震災の津波で被災した仙台市若林区の荒浜小学校が震災遺構として保存され、津波の脅威や教訓を展示する施設として4月30日日より公開されている。 見学者も多く、震災遺構の活用として被災のようす、地震津波のメカニズム、防災に及ぶ展示公開施設が地元民の協力のもとに実現したことを喜ぶ。 多くの方にぜひ、見学をお勧めしたい。 (Googleアース2011.4.6) 「荒浜小学校校舎の遺構保存整備が完成しました 仙台市では、仙台市震災復興計画に掲げる「震災の記憶を後世に伝える」震災メ…

祝ハマーレ歌津開店─南三陸町

…本大震災で発生した大津波でセブンイレブン歌津店前から約2400キロ離れた沖縄・西表島に流れ着いた「奇跡の郵便ポスト」が目を引きます。 歌津ポスト展示について - 伊里前福幸商店街 復興はまだまだですが、ここまで来ました。 ハマーレ歌津のグーグルマップは古い住所になってますので新しい場所(南三陸町歌津字伊里前96-1)の情報は公式HPをご覧ください。 南三陸 ハマーレ歌津 hamare-utatsu.com 本日はコーヒーの飲める洋服店でおいしいコーヒーセット。 おみやげはバウ…

「学芸員を一掃」山本地方創生相失言反響集─ミュージアム・地域・観光・政治

…と文化財 遺跡に残る津波被害 現代の防災に生かす /和歌山:毎日新聞 石森秀三北海道博物館協会会長メッセージ(4月22日) 「一番のがんは学芸員」発言への反論 「山本幸三大臣は、4月16日に滋賀県大津市で開催されたセミナーで、文化財観光にからんで「一番のがんは文化学芸員。この連中は普通の観光マインドが全くない。この連中を一掃しないと駄目だ」と発言し、全国的に厳しく批判されている(一番批判されるべきは「がん」で苦しんでいる人々やその家族に対する配慮のない点であろう)。 山本大臣…

女川の春─浜とハマテラス

津波は高台の熊野神社には達しなかったが 津波は奥の山の神社を流した。 柵はあの時のまま 防潮堤の工事中 浜の人々は復興道路の奥の高台に移っていた。戸数は大幅に減ったとのこと。 昼は念願のハマテラス 女川の味は復活した。女川丼(並) retty.me onagawadays.jp www.town.onagawa.miyagi.jpwww.m-kankou.jp 我妻監督の続編。ぜひ、観たい! tentijin8.hatenablog.com ・人殺しは人殺しは悪いこと だから…

祝新南三陸さんさん商店街2

春つげ丼 杉の香りがただようような店構え おすすめは佐藤信一・常設写真展示館(佐良スタジオ)。料金は300円(※写真掲載許可を得ています) www.yamauchi-f.com 新しいHPアップに期待。↓旧さんさん商店街HP 佐良スタジオ | 南三陸さんさん商店街 南三陸から vol.4 2013.3.11~2014.3.11(ADK) 展望台から新さんさん商店街 展望台(こども一人は不可の表示あり 展望台から海を望む。 展望台の説明板 春つけ丼の蓋をとると! 志津川地区復興…

でこぼこ・まっすぐ・ぐーるぐる ~西の浜貝塚の土器~東北学院大学博物館実習展から

…塚 西の浜の海 震災津波はほとんど被害がなかったという地元の方のお話に驚く。津波が島々の干渉によって弱まったのだろうか。 館園実習ミニ企画展「でこぼこ・まっすぐ・ぐーるぐる ~西の浜貝塚の土器~」 | 見験楽学 けんけんがくがく SMMA(仙台・宮城ミュージアム・アライアンス)のHPはめりはりがあっていい。 tgum.cocolog-nifty.com 学芸研究員のブログからは、学生の活き活きとした活動が伝わってきます。 東北学院大学博物館 ※写真掲載にあたっては、東北学院大…

復興キュレーション・願いと揺らぎ -震災から一年後の波伝谷に生きる人びと

…」と読み替えました。津波の被災地では、次の災害へのリスク軽減から設定される安全なエリアに移住するか、地域外に出て生活再建を行うかを選択しなければなりません。住居が残った地区においても、社会的にも経済的も大きく変化せざるを得ない地域の復興過程において、さまざまな選択を迫られます。ポスト文化財レスキュー期は、地域に残るにせよ、転出するにせよ、人々の地域に対する特別な思いが動揺する過程です。「語りのオーナーシップ」と寄り添う研究者の役割としては、専門分野の知見に基づいて一方的に地域…